
今日の注目イベントと経済指標
本日は比較的イベントが少ない日です。日本時間午後11時に発表される米中古住宅販売件数(6月)が注目されます。市場予想は399万件で、前回の411万件からの減少が見込まれています。予想では前月比-0.3%となっており、ドル安に作用しやすい材料と言えます。
その他の経済指標発表予定には、トルコ中銀政策金利(50%で据え置き予想)、ユーロ圏消費者信頼感指数・速報値(7月、-13.5と前回の-14.0からやや改善予想)などがあります。
米主要企業の決算発表
米株式市場では主要企業の決算発表が相次いでいます。コカコーラ、アルファベット、テスラ、スポティファイ、VISA、テキサスインスツルメンツなど注目企業の発表が続きます。昨日は半導体関連株が反発しましたが、調整色が強まっており、関連企業の決算発表には市場が神経質に反応する可能性があります。
日本市場での円高材料
今日の東京市場では、茂木・自民幹事長の発言が円高材料として取り上げられました。「過度な円安は日本経済にとってマイナス」「段階的な利上げの検討も含め金融政策を正常化する方針を明確に打ち出す必要がある」との発言が報じられました。
市場の動向と見通し
今月は米消費者物価指数の伸び鈍化とともに政府日銀の介入がドル円の下げを加速させました。その後、ドル円とクロス円は上値が切り下がる展開となっています。市場では夏枯れ相場前のポジション調整との見方もあります。直近の円高相場が継続するかどうかが注目される一日となりそうです。